
おばんどす。度々ネコです。
先ほどの日記にも書きましたように、家具を中空にのっけることができるのは、
台座と壁掛だけだということを念頭に入れつつ、
それを使って何か面白いものはできないかと、ごおgぇ先生に聞いたわけです。

聞いた結果が、天球儀を利用したものでした。
天球儀を使ったハウジングエレベーターや中二階などは、
もはやハウジング好きにはメジャーですね。
それをいかに良く見せるかということで、とりあえず螺旋階段を作ってみました。
ちなみに螺旋階段に見せかけたただのエレベーターでして、
螺旋階段はちょっとしたオブジェ感覚で見ていただけるとこれ幸い。

使用方法はちょっとややこしいですが、
ピラーと根元に設置したウォールシェルフの間に身体をうずめて家具の当たり判定をなくし、
ピラー内に設置した天球儀に向かってジャンプを2回すると、
地下なら1階へ、1階なら2階へと上がることができます。
2階でやると宇宙空間へ出ることができます。楽しす。

なぜエレベーターを螺旋階段に見せたかったというと、
天球儀が宙に浮いているのがダサかったのと、
そもそもエレベーターを作るのが先だったのではなく、螺旋階段を先に作ろうと思っていたからです。
しかしながら、螺旋階段としてSSのを作る前に気づいたのですが、
ウォールシェルフやウォールプランターには宙に浮かべられても乗り判定がなかったのです。
そんなこんなで、他の利用法として考えたのが苦肉の策のハウジングエレベーターでした。ナンテコッタ\(^p^)/
エレベーターならアルケミーファーナスとピラーで大砲ごっこでもよかったんですけどね!
チムニーで隠したりとかね!ね!
でも螺旋階段ってリアルで見るとなんかちょっとワクワクしません?
え!?しない!?え!?マジですか!?

なんていいつつも、地味に気に入っていたりするんですハイ。
では、そろそろ失礼します。ねももーい(´―`)

PR